A級チェリストへの道

チェロの上達のちょっとしたスパイスに

凄いモーツァルト聴いた

先日、サントリーホール小菅優さんのサントリー音楽賞受賞記念コンサートがあったので行った。

 

https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20190802_M_3.html?fbclid=IwAR20Ha_jmrw7Gom9niP7WgxiaAWTRDeD1M2sgW-QerTKWPfgd_5Y7Np-A_Y

 

初っ端のモーツァルトのバイオリンソナタでやられた。pの表現力、フレーズの持っていき方、バイオリンとのアンサンブル。挙げればキリがないが、極上のアンサンブルを聴くことができた。

 

モーツァルトってなんか先入観があって、テンポ通りに弾かないととか、過度な揺らしはしてはダメとか。

で、それで出来上がるのが、よく耳にする退屈な演奏。初めの2分くらいは聴けるけど、だんだんどうでもよくなるやつ。一言で言うと、「クラシック音楽のあれ」ってやつ。

 

そんな音は一音たりともなかった。フレーズの全てが歌。具合的に言うと、微細なテンポの揺らし方、音の抜き方、溜め方が全て自然に気持ちよく表現され、歌としかいいようのない旋律を奏でる。

それでも逸脱することはなく、モーツァルト的世界を構築している。

バイオリンの樫本大進さんも、「どうだ、凄いだろう」みたいな音は一切なく、全て音楽の表現に没頭しているのがよく分かった。

 

メトロノーミックに弾くことの違和感を持っていたけど、それでいいですよ、感じるがままに表現するのが音楽ですよと、優しく教えてくれた気がする。

 

あんな音楽はこの先楽器を続けても表現できる日はこないと思う。聴いた直後は楽器弾くのイヤになってしまったけど、今はまた弾きたくてしょうがない気分。

 

ホント素敵なひと時だった。